2014年7月22日火曜日

矢場町ハンバーガー♪

こんにちは、

セミの鳴き声聞こえて来ましたね、もう梅雨明けたのか、わからないくらいに笑

今回は久々に外食です、地下鉄矢場町駅からてくてくロフトを通り越してビレバンの裏側へ回りまして…

到着! Love pacific cafe ラブパシフィックカフェさん(^O^)

以前2回くらい探してみつからず断念したことが笑

そんなこんなでやっとの初来店。

オープンスペースに少しテーブルや人工芝があり、のどかでかわいらしい外装☆

暑いんで外で座るなんてことしませんが笑

店内はまたきれいで、席を確保してからオーダー、前払いのハンバーガーショップ。

ちょいと高級なのでチェーン店感覚でいくのはおやめましょう笑

今回はNatsumiんと同じチョイスになったソイミートサンド。

ソイは自分であまり調理しないから有り難く選び。

全メニュービーガン。気楽〜o(^-^)o

ハンバーガーとスープのセットにしたのでバーカウンターから一回のみでよそうようカップをいただき…

 まぁ、彼女と同じくお代わりできないしなみなみつぐよねそりゃ笑 しかも具だくさんに笑

ハンバーガー激写〜ぱくり。

感動する! もうね、バンズが香り高くて美味しい!

黒米入りかな、赤飯ぽい色合いのバンズ。

そしてパテもぱくり、照り焼きにしょうががうまくきいてます、さすが専門店、上手ですねめっちゃ美味しい!

美味しいものだと食べ終わるのが悲しくなるけど、レタスも噛みしめ惜しみつつ完食。

スープはコーンやもちあわ、えのきが入ってうっすらコンソメ風、コーンがシャキシャキ、鮮度の良さが伺えます。

はーおいしゅうございました(^^)

 なつブログにもある、「いつまでもバンズをビーガン仕様にしてくれないサブウェイやフレッシュネスはもう行かない」の文言、まさしく笑

ベジレストランが高級なのは、疑いようなく材料のコストが違います。素材にこだわってバンズだけでおいしく食べられるところと、ライン生産でちょっと焼いたバンズと比べるのはあまり意味ないのと同じで(^_^;)

せっかく外食なら、美味しくて体に地球に動物に優しいものがいいと、つかの間の楽しみですしね(^O^)

スタッフ募集の貼り紙もあって働こうかなとまで思いましたもん笑

ハンバーガーがビーガン、この幸せおすすめします(^_^)v

ではでは☆

まゆころ

2014年7月8日火曜日

小梅、漬けました〜

こんにちは、七夕も終わり本格的に暑くなってきましたね(^O^)
6月に青小梅を入手し、軸をとって洗って塩とお酢につけて2週間と少々。

お弁当につめてみたらカリカリとまではいかないけどかなりカリっぽい小梅が漬け上がりました!

日本食の誇るもののひとつに漬物や発酵食がありますね。

無農薬のお米、特に玄米は乳酸菌もたくさんついていてとぎ汁で乳酸菌も育てることができるそうですよ(^O^)乳酸菌でも漬物できた気がします(^^)

私は先日やってみたのだけど振るのを忘れたのか、とても発酵とは思えない臭気を放ってしまいました、あらま笑

 小梅は実際赤しそを使った梅干しより簡単で早くできたので、念願だったカリカリっぽい小梅ができて大満足(^O^)

お味はほっぺたがツンとくる、しゅっぱ〜!!な元気のある味。

図書館で借りた漬物の本を参考にしました、他にもレシピが気に入るものがあったら本を購入してさらに漬物レシピを増やそうかな(^^)

日本の誇る発酵食、簡単なところから取り入れて季節ごとの素材を保存させて、楽しめたらいいですね(^^)

来年も小梅漬けるのは決定!

初夏をわくわくして待ちましょう(^^)

次回はもうひとつ旬ものを書こうと思います、

赤梅を漬けてる方、梅雨が明けたらじきに天日干しですね、梅ちゃんが熟成しながら待ってますよ(^O^)

ではよい夏を(^O^)

まゆころ

2014年6月18日水曜日

名駅お買い物ver.8

こんばんは、あっという間に梅雨入りしてしまいましたね〜☆

こないだまで寒かったよな〜とか、なかなかついていけないなりに服装は夏になりますね(^_^)v

さて、今回はかなり久しぶりの笑

名駅お買い物編です〜、今回は駅付近でなく少々郊外へ歩いてきました。

名駅にはよく行くものの、デパートの地下だと手に入る野菜や果物が値段や種類も限られてくるので、スーパーを探してみたくて検索しました(^^)

さすがに都心近くはお手頃な八百屋さんやスーパーはないのですが、レジャックから南東の方へ、太閤通りを進んで製薬会社あたりを左折しますと…セントラル病院をはさんでイオンとパルミーというスーパーが。

パルミーさんと向かいにも八百屋さんが2件、なかなかの激戦区ですね笑

そこの1店でバナナと枝豆を入手、枝豆はごそっと入ってこれで100円!

バナナはフィリピン産ですが片っ方のバナップルというリンゴのような風味だというこのバナナ、も〜う普通のスーパーなら廃棄いくでしょっていうこの黒々しさ笑

島の恵みもともに11〜12cm程度の小粒、5本ほど入ってなんと50円!

2袋買う気持ち、わかっていただけましたか笑

冒険してみたバナップル、聞いたこともない品種ですが、いざ食べてみましたところ、皮は真っ黒なのに意外と実はきれいで、

歯ごたえがムッチムチ!
歯に吸い付くような粘りというか、初体験でした(^^)


果物ならローフードとして加熱せずに食べられるので、この季節は有難いですね(^O^)

火を通してしまったりカットしてしまうとお弁当も傷みが早くなるので、なるべく生のまま、植物のまんまで持ち歩くのが理想ですね(^O^)

名駅から12分程度、冒険にはちょうどよい距離です☆

少し歩けば地元の方と同じ買い物ができる、いい体験でした〜多分皆様は百貨店地下で済まれるとは思いますがご案内でした〜笑

まゆころ

2014年5月31日土曜日

イベント収穫

お久しぶりです、5月更新がまだでしたので慌てて笑

4月にはたけのこ掘りに出かけたり、アースデイや名古屋ビーガングルメ祭りにも遊びとお手伝いを兼ねて出かけ、

とりあえず撮るものの写真が溜まる一方でございますね汗

はい。まずは1枚目、高島屋のダーシェンカさんにお邪魔してきまして(^^)

ビーガンでこれだけ買えます、実際もっと種類があります(^_^)v

他にも地下にパン屋さんは入ってるんだけど、オープンしてまだ新しいからか、明らかにお客の入りがダーシェンカさんはすごい!

ぜひ息の長いお店になって看板店舗になってほしいですね(^O^)

そして2枚目、4月にアニマルライツ中部でアースデイ名古屋へ2日間出店したのですが、事前準備の際に高岳の南洋の父さんでお手伝いくださったKさんとカレーをいただいてきました(^^)

アレルギーの方もよくみえるそうで、常時1〜2種類はビーガンを用意してあります。

ここのカレーは辛すぎず、ほどよいタイミングで出してくださります。定番パイナップルカレーと今回はにんじんカレーでマイルドスパイシーに味わいました〜美味しかった!
雰囲気も良くてマメには通えないけどお気に入りです(^_^)v


あとは事後報告、名古屋ビーガングルメ祭りでの収穫笑

当日あいにくの天気でチロルさんのお店も手伝ってたりと、飲食店の売り切れや閉店も早くてお土産を買う程度でした、

ベジファンの方も定着してきたかなぁ(^^)

5月ももう終わりか〜早いなぁ。

6月も地味に更新またしたいので、ぜひ遊びにいらしてくださいね(^O^)

まゆころからでした〜☆

2014年4月27日日曜日

アースデイ名古屋へどうぞ!

こんにちは、連絡遅くてすみません、本日名古屋近辺歩かれる方がみえましたら、

ぜひ栄、テレビ塔付近のアースデイ名古屋にお越しくださいませ(*^o^*)

画像は金曜にしたためたフリマ用の出品です(^_^)v

アニマルライツ中部で畜産パネル展とチャリティフリマ解散中です、アースデイ本部では肉食に関する映画が放映されるようですね、アニ中は畜産の真実を知ってもらうためのパネル展を開催します。


もう一方のフリマ出品、今回はどれだけ残ってるかわかりませんが笑、

まゆころからは名古屋鉄道のロゴ入りシャープペンと消しゴムのセット、

不二家ペコちゃん缶バッジ、

クレージュのボールペンなどが目玉で、まだまだあります!

アニマルライツ中部のパネル横にいるのは我が家の新しい家族、ラビちゃんで売り物ではございません笑

今年のGWはこれで決まりです!

来週月曜(5月5日)には名古屋ビーガングルメ祭りも開催だそうです、お財布には多めに持ってグループで出かけてみんなで数種類のフードを分けあうのがおすすめです、

全部は食べられませんから分担で笑

では、よい連休を〜(*^o^*)


まゆころ

2014年4月18日金曜日

ぽかぽか

こんばんは、相変わらずお久しぶりです笑

えと、まずは告知させていただきます、4月26、27(土日)は名古屋・栄にてアースデイ名古屋にアニマルライツ中部でパネル展フリマやります!

Natsumi氏が先に載せてくれてるかもしれないので軽くだけ、お手伝いも募集してますしぜひ掘り出し物探しにどうぞ笑

そして写真コーナー。
前回送った画像にあげがありまして説明してませんでした、松山あげというちょっと高価、といっても全然気軽に買えるけど、パリパリなかんじで、うどんやおそば、ぜひ味噌汁に投入してみてください、感動しました(私は!)

今回は…私事ですが3月に妹が結婚しまして、天気に恵まれた晴天で、私自身白無垢を初めて見ることができてよかった笑

まさか妹の花嫁とは思ってませんでしたが(^O^)


後日旦那さんの実家近くにご一緒したときに2枚目の、つくしを発見して喜んだ次第です。

暖かい、幸せ〜夏がもう間近ですね(^O^)

あとは3枚目、JR高島屋のダーシェンカさんにやっと寄ってまいりました、

いやぁパン屋さんは他にもあるけど、群を抜いて大人気ぶり!

早速トレーを手に、ビーガンでこんなにたくさん、まだ他にも種類あります、チョイスの幅が広い!

嬉しいです、ベーグルもカレーパン大事にいただきます(^O^)

お買い物はたまにすると楽しい〜まだまだ名駅も遊べますので、ぜひ楽しんでください、そして次週はアースデイへお出かけください笑

お待ちしております〜(^O^)

ではでは〜

まゆころ

2014年3月22日土曜日

おからで二品

こんにちは、相変わらずご無沙汰しております笑

久しぶりの地味メシブログです、
以前も書いたかもしれませんが、おからが題材です。

実は小さい頃はおからあんまり好きじゃなくて。

卯の花と言われてもあまり手が伸びなかったんですよね。

なんともったいない笑

一袋買えばかなりの量になりますから、おから煮にしても大量になるので冷凍しないと食べきれない事態になりますが、ちょっと工夫して味を変えてみるとV(^-^)Vという感じで仕上げました。


1枚目ですが、ごく普通のおから煮、

おからを5〜8分炒って、だし汁、しょうゆやみりん、お酒などお好みで足します。

お酢を少々いれたり、おいしくなるポイントはおからはしっかりめに炒ることと、ごま油又はすりごまを足す、ですね、個人的にはみりんもなくおかずっぽく仕上げてもおいしいので好きだけど、両親世代は甘くないと全く手をつけないので甘味を足します(^_^;)

まゆころ流美味しさアイデアは、だしを足すあたりでキャベツや白菜の芯などを他の料理で使わないでとっておいたらここで投入しますと程よく歯ごたえ残ることと絶妙に火が入りかなりツボですV(^-^)V

隣はおからアボサラダ。おから:すりつぶしアボカドを1:1くらいで混ぜて、塩胡椒やカレースパイス、ベジマヨで和えてください、おからをこちらは炒らずに使えるので、アボカドよりあまりに多いとパサつきますので、アボカドに対して多くても2くらいでしょうかね、鮮度命だけどこれまたアボカドに惚れ直すうまさ笑

このメニューは2011年から名古屋ビーガングルメ祭りスタッフをしてくれたちーちゃんからの秘伝レシピをいろいろ試してみました(^^)

おいしい!


ラストは玄米ピラフ。十八番にしたい一品です笑

ノーベル並発明にて笑、どうやらベジ向けにバター、洋風に仕上げたい時はココナッツオイルを使うとかなり洋風になることがわかったので、なければ市販のココナッツミルクも味を見ながら足してもらってもV(^-^)V

作り方の概要は、野菜と水洗いした玄米を油で5分ほど炒めてからスープを米の1.5倍程度足してフライパンでしばらく炊きあげるのですが、



こちらはなかなか玄米の芯が固くてきちんとレシピ紹介にはまだ足りないかな、


 ただ、これをマスターすれば玄米を洗って長時間浸水させたり圧力鍋で炊かなくても、フライパンでうますぎピラフができるようになるので(^_^)vぜひチャレンジしてほしい一品です(^_^)v


おからのだし汁には、泣く泣く椎茸を使わなくなりました、放射能含有などは自分では判断できかねるので泣

そのかわり新たに加わった新だし素材も、今度また紹介します(^O^)


ではでは、花見の季節ももうすぐ、その割にまだ東北などで吹雪や積雪というなんとも春が待ち遠しい今、

お体にはくれぐれも気をつけてくださいね(^O^)

まゆころでした☆

2014年2月28日金曜日

マダム・ルナール

こんにちは、すみません毎度遅くなっておりますが、

以前よりお聞きしていた、八事カフェのカフェ・ルナールさん、本日でお店を終了にされると聞いています。

先日お邪魔した際の写真を添付致します。

野菜チゲだったかな、なかなか辛かった〜笑
美味しかったです(^O^)

ご都合つく方はぜひ、野菜メニュー召し上がってくださいね(^O^)

それと、1つ2つ余談情報がありま〜す☆

2014年(いやもう今年か)の5月から、京都大学で菜食メニューが常設されるそうですよ〜ベジご飯、どんどん定着してきているみたいですね!

バランスよく、好き嫌いしないで食べなさいとよく聞きますが、植物性のみでバランス良く栄養取れますし笑、



好き嫌いでなく自身の意思によって食べ物を考えることは若い方にとってとても有意義かと思われます、(大学内でもぜひベジタリアン栄養学など開設されるとなお嬉しいですね、私の知り合いの管理栄養士は二人みえますが、どちらの方も肉魚なしでの生活は可能と言われています、もちろん工夫はいりますが。)

ぜひ肉魚なくてもしっかりご飯を食べてくださいね(^O^)


それと、まだ正式ではありませんが、らあめん花月さんにて、今年も季節限定ベジラーメンが販売されるとのこと、

しかも!!このベジラーメン企画悲しいですが今年で最後になるようです泣

チャーシューや煮玉子が並ぶラーメン店に、かなり雰囲気の違うクロレラ麺のあっさりスープで、よく置いてくださいました笑


なかなか外でベジラーメンをすすることは難しいですから、ぜひまた正式発売がありましたらお知らせしますので、味わってくださいね〜(^O^)

ベジ餃子の通販は残るといいけど…(^_^;)

以上、細々案内でしたそろそろ花粉には気をつけてくださいね(^O^)

まゆころ

2014年2月11日火曜日

虫歯にご注意!名駅お買い物ver.7

こんにちは、都知事選終わりましたね〜東京都知事ともなると国を動かしかねない勢いだけに、

都民以外の地方の方もかなり見ていましたね。

それが普通ですね(^O^)

 さて、本日ですが並みいるいろいろな記事をかっ飛ばしてですね苦笑

普段みつけて撮り溜めしていた画像等をご紹介。


まず1点目の写真、はいパックジュース。

いや待て〜!
これ、アーモンドを絞ったアーモンドミルクなんですよ〜牛乳0!

ふと名駅の某食料品店でジュースコーナーを見たら、ソイやアーモンドが意外や充実してますね驚☆

ここはマルサンさんとアメリカのブルーダイヤモンドさんが提携したそうで、原材料の最初に砂糖という、砂糖含有が相当なお品ですが笑

それでもコンビニに入ってこのシリーズあったら嬉しい〜と思って、購入しました(^O^)

※砂糖は歯によくないことと、血液を酸性に傾けることが健康に影響与えると言われています汗

そして2点目、ジャーン〜
UHA味覚糖さんから、プチマクロシリーズということでフルーツバーが販売されています!

フルーツバーといえばローフードじゃないのか!?

というベジならわかる疑問を抱えつつ購入笑

黒糖を使ってるところがマクロビなのかな?


こちらは1個100円、リーズナブルでおいしい〜まとめ買いがおすすめです(^_^)v味はデーツ&カカオorイチヂクorアーモンドの3タイプ。おなじみ北野エースです(^_^)v


そして3点目、
こちらはまんまチョコレートですが、

砂糖はたっぷりだけどミルクフリー!

CALDI (カルディ)でみつけました、カルディは名駅には確かありませんがご了承を笑

もうすぐバレンタインだけにチョコレートの需要は上がりまくってるものと思われます(^_^)v

え〜私事ですが、血液が酸性&歯に優しくない食生活だったらしく虫歯で奥歯ががっぽり削られてしまいました泣

今時の歯医者さんはなるべく削らないようにしてくれるんですが、昔削って銀歯を入れてしまうと何年かおきにメンテナンス又は虫歯になってさらに削るという、

悲しいループにはまります故、経験者だから言えること、なるべく虫歯を防いで歯を削らない。

軽い虫歯なら10年くらいほかったりもします。

ようは口の中が菌の繁殖しやすい酸性状態にするのが危険です。

歯磨きやうがいも気にして、ぜひご自身やお子さん、お孫さんには歯医者にはたまの汚れ取りにいくくらいに歯を維持されることをおすすめします(^O^)

噛めてこそ食事もおいしいですよ(^_^)v

では経験者でした。

バレンタインにはまた他メーカーのチョコレートもご紹介できる…かも?

くれぐれも歯磨きはしっかりしましょう〜(^O^)

ではでは☆

まゆころ

2014年2月2日日曜日

新年明けましていろいろ

はい、年も越してさらに一か月もご無沙汰してしまい申し訳ありません笑

Natsumi殿が更新をしてくれました以外は、何も載っていませんね汗

すみません。 写真はいろいろ撮ったり出かけたりもしましたが、
なかなか時間がまとまって取れないので、小出しに紹介していきたいと思います。

すみませんがたまには見に来ていただけたら嬉しいです(´・ω・`)

ええと、まずは1月で閉店してしまったくりくりカフェ。http://kurikuricafe.net/

名古屋屈指のビーガンご飯屋さんでしたのでとても残念でした、最後
及び数回行った時のグルメだけ載せておきますね。

今回は3枚添付が限界でしたのでこちらです。とってもおいしかった。
夜も営業してくれるお店、ほとんどないので残念すぎる〜(;_;

そして、2月でもお知らせをいただいたのが、
カフェ・ルナールさん、八事のカフェです。
2月末で閉店されるということなので、ご都合つく方はぜひ。

また写真載せますね。(´・ω・`)

それともう1つ。

2月23日(日) ウィル愛知にて
なごや国際オーガニック映画祭が開催されます。

 プランイートやよみがえりのレシピ、お米が食べられなくなる日、など
パンフレット拝見しまして農が中心になっています。

福島原発の事故からも、食べるものもさらに気をつけることが必要になり、
TPPが導入されてしまったら日本の農業はどうなるのか・・・
もちろん私もまだまだ勉強不足ではあります、ので書けることはわずかですが。。

ぜひとも食、生きることに目を向けて、食べることや生きることに
未来を重ねてみていただけたらという、思いもこめて告知させていただきます。

前売りなら一日すべて観てもお得になってます(´・ω・`)

明日は節分だ〜もう春はすぐそこ、映画みて、梅の花をみて毛皮の出回る時期が
早く終わることを願ってよい夜をお過ごしください(´・ω・`)

また撮りためた写真は少しずつ載せていき・・・たいなと思いながら笑

では失礼します〜(´・ω・`)

まゆころ


2014年1月21日火曜日

【名古屋市内菜食店】 野並のくりくりcafe、八事の韓国創作料理店カフェルナール…閉店のお知らせ (><)







【閉店のお知らせ】

残念ながら、名古屋市内の菜食店2店舗が、閉店されるそうです。

八事の韓国創作料理店カフェルナールさん、
そして、野並の くりくりcafeさんです。

カフェルナールさんの閉店日は、2月末だとか。

過去記事
★「八事 カフェ・ルナールの定休日が、火曜日から日・土・祝 に変わりました。」
http://vegelife-agogo.blogspot.jp/2013/06/blog-post.html

。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。.。:+* ゚ ゜゚ *+:。.。:+* ゚

くりくりcafeさんは、1月末閉店。↓こちらは、元スタッフAより。

>お世話になったくりくりcafeが残念ながら閉店することになりました。
>いろいろと関わっていたので複雑な思いです。

>後、お店を引き継いでいただける方を募集しているようですので、
>お知り合いの方など、お店の経営を考えている方がいればご連絡いただきたいと思います。

くりくりcafe ブログ
★「閉店のお知らせ」http://blog.kurikuricafe.net/?eid=177

Natsumi

↓ ランキングに参加しています。ポチッと応援宜しくお願いします( ´∀`)人(´∀` )

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 菜食・ベジタリアンへ

2013年12月29日日曜日

辛みもOK韓国料理!

こんばんは、今年も残すところあとわずかですね、早い!

今回も八事近辺外ご飯遍です、こちらのお店は名古屋ビーガングルメ祭りにも出店いただいたまま、一度もお邪魔できなかったお店です。

その名もカフェ・ルナール。ルナールはフランス語だったかな、キツネという意味だそうです。

八事駅2番出口からジョイサウンドと愛知銀行の坂を登るとすぐあります。

入ってみると緑が多くておしゃれ♪

メニューにはやっぱりキツネが。

店主さんご自身が野菜料理を提供するようになった物語になっています。

いろいろあってとっても迷った結果、グルメ祭りでも出されていたチャプチェ、石焼チャプチェにしました。

マダムのゴージャスランチセットもありますが、スイーツには卵など入ってるみたいなのでビーガンなら単品という形に(^_^)vランチも一言ビーガン可能なもので聞いてもらえば、卵入ってるものもビーガン対応してくれます。

お惣菜つくから全然量あります☆

プレートで6種類ほどの野菜のお惣菜、どれも美味しかった、濃い訳じゃないのにちゃんと味がします。

そしてキター!!
メインのチャプチェ!
かなり太麺、ご飯は玄米がおこげになってたまらんです〜スープは飲んでもよかったけど味が薄かったのでだしとしてチャプチェに投入。

久しぶりの石焼なのでした〜かつては肉食してましたから、焼肉屋いったりもしたんですけどね、私もだし周りの人も以外とフライドポテトやらビビンバ、冷麺やキムチと、網いらねー笑タイプもけっこういてました笑

チャプチェ、日本では緑豆春雨だったりしますが韓国料理だとさつまいものでんぷんで作るみたいです、このプルプル麺実は大好き、スーパー好きな王道は葛切りです(高いからご馳走)笑

コーヒーもいただいて、野菜韓国料理店を開いた店主さんといろいろおしゃべりさせていただき、満足なお昼になりました〜(^_^)v

こちら新年は8日から、営業中ですぜひ数少ない肉のない韓国料理、味わってみてくださいね。

ではまたまゆころメシ伝年明けもよろしくお願いします〜(^_^)v

まゆころ(*^o^*)

2013年12月14日土曜日

いりなかご飯〜自然庵(じねんあん)〜

こんばんは、今回は八事で野菜ご飯しました〜(*^o^*)

名古屋ビーガングルメ祭りの初回からずっと行きたかったお店、

いりなか駅の「自然庵(じねんあん)」さんです○

駅からしばらく坂を10分ほど上がってバローがあれば到着。

外はかわいらしい感じで中は木の造りで暖かい、アットホームなところでした。

入り口で靴を脱ぐらしく、スリッパ履いて着席、ランチは800円のものと、それにごま豆腐とデザートがつくと1000円というので、1000円で注文。

内容はお惣菜6種ほどにご飯とお味噌汁、
それにメインのレンコン磯部焼き、照り焼き風味でした〜

お惣菜のゴボウが梅風味に煮てあって箸で切れるほど柔らかくてびっくり!

レンコンも分厚くてボリュームありますよね(^^)

とってもお得に美味しくいただきました(^_^)

デザートは梨のコンポート、優しいお味でした〜瞬殺ww

お手洗いの手拭きがハンカチだったり店内は女性の奥様世代が何組もみえて、

雰囲気もよかったので満足しました〜(^^)

ランチ営業のみ、日曜休みなので来店前は一度営業時間などのご確認をお願いします。

すみませんそれと、
名古屋ビーガングルメ祭りの関係でどうしても一度寄りたかったので確認しずに行きましたが、

料理が全品ビーガンかは一度お電話にて確認ください、

野菜料理なのは間違いないのですが、だしだけは厳密なところは今回私は聞いていませんでした、

のでその点だけご留意願います(^^)

レンコン、うまし!

まゆころ

2013年12月1日日曜日

つぶつぶご飯

こんにちは、師走来ましたね〜手が冷たい季節になりました〜。

さて今日はビーガン
・地味メシブログです。

ん〜…久しぶりですね笑
いや食事は毎日するんですけどね笑

毎日UPなんてハナから無理っ!てことでご容赦願います(^_^)v

日頃ベジタリアンは野菜食べてる人、といまだに思われてる方がまだまだみえると思いますんで日常的なものを。

野菜食べる人っていうよりは、穀物動物に近い笑

歯を見れば割合的に穀物メインなのは明らかですもんね、例外なく穀物、中でも米がやっぱり大好き〜なこめこめクラブ笑

の地味メシ、今日は「なんの変哲もないつぶつぶ」リゾットスープ。

食糧ストックにあったもので。
材料

もちあわ
道明寺粉(米を3等分くらいに割ってありますねこれ)
食塩
酢醤油
好きな香辛料
好きな野菜

小鍋に水と炊いてないもちあわ、堅い野菜を投入して加熱、沸いたら味付け、香辛料追加して道明寺粉、を入れて軟らかい野菜を乗せてしばらく。

道明寺粉は倍くらいになるかなぁ〜というアバウトさで水分は多めにしてたまに混ぜれば出来上がりです。

簡単〜かつ、もちきびやもちあわを大さじ1〜2杯入れると片栗粉なしでとろみもつきます。

ゆったりランチしたい時にはぴったりかな。

ついでに我が家に導入したストーブ、ちゃっかり娘が張り付いてます笑

不思議ですね〜暖かい風が来るよ、近すぎると危ないよ、なんて一言も言ってないのにちゃーんとわかってるんですねぇ。
この写真は近いけどwつい朝から微笑む私。

今年もあと1ヶ月、悔いなきようやり残しは今のうちに!(^_^)v

ではでは(*^o^*)

まゆころ

2013年11月17日日曜日

12/21(土) ビーガン中華DE☆クリスマス会 in ミミチェン のお誘い♪


お知らせを2つほどtulip
pcフェイスブックのこちらにもdownwardright イベント立てさせて頂きました。
https://www.facebook.com/events/220180858156329/?previousaction=join&source=1
clovermixiイベントトピはコチラからdownwardright
http://mixi.jp/view_event.pl?comment_count=5&comm_id=3215878&_from=subscribed_bbs_feed&id=75145984
Cimg4377_r_2_2
2013年も残り迫ってまいりました。今年一年xmas如何でしたでしょうか。

今年最後に、地元にある唯一の台湾素食店にビーガン対応して頂き、クリスマスベジ会を行いますsign03shine 

 restaurant色んなベジの皆様と、交流を深め、moon1楽しい夜の一時を過ごしたいと思います。
ベジではないけど、ビーガンごはんに興味あるという方も大歓迎‼!run 
気さくな方達ばかりなので、お一人でも是非 お気軽にいらして下さいね。

あと、クリスマス前なのでpresent 皆様とプレゼント交換がしたいです!! ヾ(*´∀`*)ノ
 moneybag 1000円前後のビーガン(動物性0) 商品のお勧めプレゼントを、ご用意下さい。
お店のビンゴゲームを借りて交換しましょう!!shine

お店は最寄の江南駅より少し離れていますので、car 駅からの送迎を希望する方はお知らせ下さい。
また車で来られる方で、good送迎可能!という方は、幹事までお知らせ下さいませhappy01 

日時:12月21日()18時~21時 ( ゆっくりしていたい方は、それ以降もご自由に☆)

場所:中華・台湾料理 味味臻(ミミチェン)

愛知県江南市大間町南大間1-1
TEL:0587-56-1773
【アクセス】 名鉄犬山線 江南駅 より、徒歩25分

金額: 3,000円

持ち物:present 1000円前後のビーガンプレゼントshine (自分が貰って嬉しい物や、お勧め商品等heart01

定員:最大50名。 (20名以内なら2階のお座敷を貸切ます。50名以内なら、1階のお座敷を貸切で。)

参加ご希望の方は12/13(金)までに mailto nagoyavegan@gmail.com へ、
当日phoneto連絡のとれる電話番号を合わせてご連絡ください。

【主催】 ベジライフ推進部 Natsumi

※ 以前、食後のデザートに果物も出ていたのですが。apple幹事が食後に果物は食べないナチュラルハイジーンの為^^;
     もし果物が出るなら食前にとお願いしてあります。 食後に食べたい方は、ご自分の分とっておいて下さい。スミマセン。

xmasクリスマスっぽい(コスとかsign02) 盛り上げ歓迎ですshine
  ※ お店のHP(‼?)がありませんが^^; お店は変わらず営業中です。

【初めてお店に行った時の記事】http://tokidoki-sur.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/post-4300.html
【新年会をやった時の記事】http://tokidoki-sur.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/in-2275.html
【忘年会をやった時の記事】http://vegemanga.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/de-in-f2c5.html

*******************************
【中華・台湾料理 味味臻(ミミチェン)】

江南市大間町南大間1-1
0587-56-1773
AM11:30~PM2:00(土・日・祝~PM2:30) PM5:30~AM2:00
年中無休
*******************************


・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
あと、第2回名古屋ビーガングルメ祭りを、手伝ってくれていた美希ちゃんがこの度ribbon

ベジ仲間同士で
budめでたく結婚されましたshine

(最初、去年末の京都ベジフェスで 手つないで歩いてるとこ見て驚愕
sign03 Σ(`∀´*ノ)ノ みたいな(笑))
1383289_468789926568432_1048729779_

お二人が結婚式を上げていないので、
この度diamond友人達でささやかなパーティを行うことになりましたbar

gemini お二人にご縁がある皆様は勿論、知らない人も 祝って頂ける気持ちがあれば、
どなたでもウェルカ~ム
shine な ビーガンパーティになりますheart01
日時:11/23() 18:00~21:00

会場:RiR organic+greens
 
名古屋市中区栄5丁目19-27
052-252-5989
地下鉄名城線矢場町3番出口東へ徒歩3分

restaurant詳しくは、こちらからshine⇒ https://www.facebook.com/events/233553850136489/
参加表明は19日(火) 20時までお待ちしておりますdiamond

友人の皆様 ヽ(´▽`)/ お二人を知ってる方にmailto声かけよろしくお願いしま~すheartshine 


あと、大阪でもベジ忘年会があります。お近くの方は、是非どうぞ


 ↓ ランキングに参加しています。ポチッと応援宜しくお願いします( ´∀`)人(´∀` )

 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 菜食・ベジタリアンへ