2012年2月14日火曜日

ミミチェンでVALENTINE特別サービス�

おなじみ江南市にあるミミチェンは
愛知県で唯一、台湾精進料理を食べられるお店

今日はバレンタイン
ミミチェンでは特別に
タピオカとビーガン杏仁豆腐を用意してくれました�

住所は過去ログでチェックチェック!
早い者勝ちだよー

写真はスタッフかなこちゃんからの提供です

キミコ

2012年2月13日月曜日

Vegan Chocolate (ビーガンチョコレート ローチョコレート)

季節柄、お約束。ということで♥
ビーガンチョコレートレポートをお送りいたします。

通年入手可能なものをご紹介したいのですが、
ビーガンチョコレートは冬季限定なものが多いですね。

こちらでは、オンラインショップでも購入可能なもの、
賞味期限に割りと余裕があるもの、
を基本的にご紹介します。



(私、お砂糖を避けているので、砂糖に関する記述が多くなっていますが、
私のように砂糖、その他の強い甘味料で身体がしんどくなってしまう。
でも、あまーいあまーい♥♡ものがほしい!!方のご参考に♥なれば幸いです。)


★CHAYA  Macrobiotics


♥Soy生チョコレート

12個入り 1050円

いちじくのプチプチ感、素晴らしい!あっこれ生チョコ!と感じます。

豆腐とドライいちじく、その他で作られているのです。


(できれば、メープルシロップと甜菜糖をデーツに変え作ってくれたら!♥すてきよ!♥)


♥ボンボンショコラ

こちらは ボンボンショコラ6個入り の原材料表示(箱裏)

ボンボンショコラも食べていますが、例により写真が無いので(ごめんなさい。ネットで見てね♥笑)
それぞれのフレーバーについて。

同ボンボンショコラの各チョコレートの説明書き(箱中)6個入り1680円

◆木の実と胡麻のトリュフ……胡麻。ゴマ。ごま。

◆玄米フレークロシェ……食べてないの。(私は、玄米が食べられません。玄米由来のものも 不可なので、ご容赦ください。)

◆ Soy生チョコトリュフ……好き!

◆柚子のボンボンショコラ……酸っぱい。

◆苺のラングドシャ……ラングドシャ感を期待するなかれ。サクッと感を期待するなかれ。

◆ジャンデゥーヤ……中のヘーゼルナッツペースト!♥




Soy生チョコレートはすでに2回リピート購入しています。

ボンボンショコラに比べ、値段も手ごろ、また、包装の観点で見ても、
私はSoy生チョコレートをおすすめします。どちらかで迷われたら。

(ボンボンチョコレートは箱内のプラスチックケースで仕切られ、
さらにチョコがグラシンカップに入っています。



私はそれこそ、ビーガンになる前は、(生粋の…根っからの砂糖ジャンキー♥でもありました)

サロンデュショコラや他百貨店のショコラ祭典、季節問わず日本発上陸や新オープンのショコラ専門店に通い、
やっぱりジャン=ポール・エヴァンか…。包装はあれだけど、エリカのマボンヌも捨てがたい、
やっぱり最終的には YVAN VALENTIN
(今、バーニーズ銀座店・福岡店にて期間限定入手可。
でもビーガンでは無いの!念のため。) を食べるまでは…

とか言っては!笑。ほーら、うるさ…こだわりがある♡でしょ♥
新しいもの、レアなもの、入手がとりわけ困難なもの、私好みのもの。を探していたタイプです。そういう人、いるでしょ♡笑


というわけで、グラシンカップ、プラ仕切り。は、萎えます。ビーガンになっても変わらない♥!のね笑)



★ローチョコレート


♥Tonic Scene トニックシーン (アメリカ産)

リマ実店舗にもあります





400円くらいだっけ。28g カカオ70%




これ、ずーっと食べてみたいと思ってたの!早くどこか実店舗で扱って!♡と思ってた!
(今は探せば、大抵ネット入手可ですが、基本、待てません。
待てないもの!そのとき!ほしい時にほしいの!)


注目すべきは甘味料。ココナッツシロップを使っています。

アプリコットジンジャーをおすすめします。とってもジンジャー!!

日本が作ったら、こんなにジンジャー効かせないでしょう。というくらい。
ピリピリするくらいのジンジャー感が私は好きです。


ローチョコのボロボロボソボソ感はやはり、あります。
(食感としては、ファットブルーム のような感じ。)



♥アムリターラ ローチョコレート(プレーン) 








カットが美しいですね。






味はダークめです。

ボロボロ感はやはりあります。滑らかな口どけ感を求めてやみません。

でも!あともう少し!です!素晴らしい!


このカットは大好き!♥!



○Crunchy Mint Raw Dark Chocolate (オーストラリア産)

カカオ72%






600~700円くらいだっけ。45g





ルクマも食べたことあります。





すでに欠けているのです
何かの間違いかと思い、このシリーズには二度チャレンジしましたが、

胸に残るは後悔のみ。

ローチョコレートの口どけの無さを初めて思い知った一品です。ダーク。ダーク。ダーク。ダーク。ダーク。アガベの甘みはどこかしら。


クランチ感はOK!です。カカオニブとミントオイルでクランチ感を出してるのかな。凄い!







★クッキー編


♥ アムリターラ ローチョコレートクッキー






好き!

1パック2個入り。530円。



先ほどご紹介した、アムリターラのローチョコ
と比べるなら、私はこちらを好んで購入します。
アムリターラ実店舗にて1パック入りのものは取り扱いあり。




クッキー部分と、ダークめのローチョコのバランスが良いのでしょうね。

できれば、グルテンフリー!で作ってほしいわ♥



♥ムラン デュ ピベール (フランス産)
    オーガニックチョコレートチップビスケット
(LE MOULIN DU PIVERT  Croc'sシリーズ)






今年の目標の一つに、スイーツ、私の好きな甘いもの。においても、 
グルテンフリー!できれば粉物フリー!なので、

ビスケットシリーズは最近めっきり食べていませんが、記憶に頼り、記します。








原材料に砂糖を使用していません。

有機小麦シロップ。
(有機チョコレートチップの原材料が記載無しなのが残念なところ。気になります。)

チョコチップビスケット。ノンビーガンのそれと遜色なし。


オーガニックオレンジショコラビスケットもありますが、
有機砂糖漬けオレンジピールを使用しているので、
砂糖がきつめです。私の身体はより、しんどくなります。

オレンジの方が、オイル感も強めです。油分が多いと感じます。


でも、オレンジの香りがとても良いの!♥





♥ムラン デュ ピベール トゥイビオ オーガニック フィグ
( LE MOULIN DU PIVERT  Twi Bioシリーズ)

ごめん…写真はフィグなんだけど笑。





トゥイビオ ショコラがあります。








個包装。




いずれも有機サトウキビ糖を使用しているので、私はしんどくなりますが、

フィグのチューイー感が大好き!です。


フィグの方は、ショコラに比べて
有機サトウキビ糖の原材料表示の順番が後ろの方なので、
重量は少ないのでは。と体感として感じます。
 

(★日本の食品表示の、原材料名は、重量の多いものから順に記載することが定められています。
ただし、◎食品添加物以外の原材料
     ◎原材料
の区分に分かれています。)(Wki)





とにかく、ムラン デュ ピベールシリーズは、
本当にどれも美味しい(私好み)なので
ぜひ、機会があれば手にとってみてくださいね。
(特に、レーズンビスケット
ココナッツビスケットはオイリー。)



トゥイビオシリーズ、最近はプラザにもあります。伊勢丹ビューティーアポセカリー、
リマ店舗やナチュラルハウス、大丸ピーコック、DEAN&DELUCA、明治屋、
他スーパーマーケットにても。


(輸入者の MIE PROJECT が扱うグルテンフリーのオーガニッククリスプブレッドは
成城石井でも見かけるので、そのうち、もっと増えるのでは♥と期待しています。)




★シュガーイン

   ♥アルテル エコ オーガニック フェアトレード ノワール アンターンス (スイス産)




どーしても、口どけ、チョコレートのあの甘さ!を求めているときに。

これ、好き!

各所で取り扱われているのも頷けます。

有機サトウキビ糖が使用されていますが、原材料の筆頭にきていなく、
20gと小サイズ。
私と同じような方、ぜひ、お試しを。 
 

    ♥アルテル エコ オーガニック フェアトレード ノワール オランジュ










 



オレンジピールが大きめに入っています。ノワールより、砂糖が強めと感じます。


アルテルエコのチョコレートは、種類がたくさんありますが一部がビーガンチョコ。
今年、コスメキッチンでも取り扱いあり。




○RAPUNZEL  Ingwer (ジンジャーチョコレート)スイス産

 未精製糖が筆頭にきています。
原材料のすべてにIMO(スイスBio認証)の認定を受けています。

(他に選択肢がなかった時。意を決してのトライ。)

が、

だめでした。ひとかけらでもう、だめでした。
私にとっては、かなり砂糖が強く、ひとかけらでも食べたら最後、立ち上がれません。(しんどい)
砂糖が抜けるまで横になってないと。


ジャリジャリ感がとても良く、しっかりジンジャーも入ってるほうだと思うので、
シュガーフリー!ではない方はぜひ、トライしてみて♡





○ピープルツリー オーガニックビター スイス産

フェアトレードチョコと言えばこれ、というくらいよく目にしますよね。食べたこと、あります。
(ごめんなさい、写真はないので、HPを


 とらやの「おもかげ」という、羊羹をご存知ですか。

黒糖の羊羹です。おもかげを食べた時、「これは羊羹じゃない!!」と思いましたが
それを思い出しました。


ピープルツリーのフェアトレードチョコレート50gでビーガンなものは、オーガニックビターのみです。
小さく、手ごろで、ビーガンチョコとしては取り扱い店も多いのが素晴らしい!ですね。





★ブラウニー

♥アムリターラ ブラウニー





好き!♥!♥
ああ、なんと美味しいのでしょう。

それこそ、ブラウニーにも目がなかった私ですが
困ったら、これを買いに来れば良い!というところまで落ち着きました。
ありがとう!アムリターラ!
グルテンフリー!♥!♥を期待しています!!




以上!

シーズン問わず、シュガーフリー!グルテンフリー!最終的にはカカオ(カフェイン)フリー!
なビーガンチョコレート、
チョコレート風味のもの。には目を光らせています。探しています。


今後も、お楽しみに♥


Ciao!

2012年2月12日日曜日

完売ですよ☆

いえぃ間に合った


最後の一枚に奇跡的!
ごめんねみんな、いただきまーす�


キミコ

2012年2月10日金曜日

bocchenoのベジピザが甚目寺観音てづくり朝市に♪

甚目寺観音寺の境内で開催されるてづくり朝市。
毎月12日の開催だから、その月が休日にあたるとは限らない。

でも奇跡的に今月12日は日曜日。



明後日の日曜日、bocchenoさんが出店です♪






コロンとかわいいboccheno号の石釜で焼いてくれちゃうのは
ビーガングルメ祭りのメイン企画、V1グルメグランプリに入賞した
『きのこと豆腐のベジピザ』
きゃー!!!
イベント当日、おぼえてますぞ。
みなさま、30分ぐらい平気で並んでた、
それでも食べたかったあの幻のピザが甚目寺で復活です!

一見シンプルなんです。

リッチ&クリーミーなお豆腐ソースに、トマトときのこ。
でもね、そのソース作りがホントに大変らしくて。
徹夜でソースを仕込んでくれたのです。

うわーんありがとうございます!
ビーガン素材だけを使って、コクを出すのって手間隙かかるんですよ

 色々試行錯誤しながら、
あのコクをだしてくれた、bocchenoのみなさま
 他では味わえないからね





薪釜で焼かれるスモーキーな風味
シンプルだからこそ、引き立つ生地のおいしさ

あかん。
よだれでてきたし。


すいませーん、
誰か朝7時にモーニングコールお願いします!(本気)

それでは皆さま甚目寺でね。


つけたし。



司会のビーナスと、boccheno大将とのステキショット



きみこ

2012年2月9日木曜日

ベジタリアンのお買い物

お久しぶりです、まゆころです(#^.^#)


年明け、natsumiちんが新しく似顔絵を書き下ろしてくれました♪

本人曰くとっても似てるそう、うん、ねこなのに犬ぽいとこ、
なんかいいですよね☆ 自分の顔てなかなか
わからないけど、
ありがとう、とても愛嬌あって嬉しいな。

早速使うことにしました~
今後はこちらもお見知りおきを(^^)




さて、久しぶりになんですが、1月はけっこう忙しく、また寒く恒例(?)の
地味メシブログもそもそも台所に立つのも気が起きない、
けっこう寒い日もありまして泣


代わりに毛皮にさよならパレードなんぞも参加しちゃったり♪

そろそろもう服は気持ちも春物に向いていますが、
まだまだ動物の皮を剥いだ毛皮というものもあります、

この商品がもっとあったかいフェイクに全て切り替わってくれたらいいなと
思ったりしてます(#^.^#)


そんなうちにあっという間に2月。そして今日も寒い~
立春すぎたでしょうに~(データでは2月って一番寒いんでしたっけ)
もう寒いのおさまってほしい~そして次は花粉の時期はちとつらい~゚(゚´Д`゚)゚


泣きごとばかり言いながらも、食い物のためには自転車で走る、走るWWW


投稿こそしていないものの、けっこうあれこれスーパーや自然食品店で買い足し
たりして、食糧を増やしてます笑

一部紹介



 え~…ざっとこんなかんじです。
干しバナナ、無添加でしたので、高いなと思いつつも、珍しいし買物カゴへ笑

しいたけも、三重県産の原木、これ香りがいいので
これも高いけどカゴへ笑

甘納豆も砂糖以外添加物なかったので買い笑

パスタはイタリア産でした。

あきこさんオススメのカルビーベジップス。
軽い野菜フライでおやつ間隔で食べられておいしい。

それに厚揚げや切り干し大根。 とうちの箱入り娘と息子
久々登場しちゃったり笑


ベジタリアンて野菜しか食べないの?って聞かれますが、
これって野菜だけ?笑 なんかとりあえず気になったものはだいたい
カートへいれてます、たいがい予算とかオーバーするんですよね~、

普段仕事ではお金の計算よくする割に、
自分の財布はどんぶり勘定とか笑
こういうタイプは家計まかせるととんでもないことになります~爆笑~


いえ、いいんです。ベジライフ推進部員ですから。
おいしいもの、ビーガンなものはどんどん取り入れていかなくちゃ。
お金は貯める以外にも使わないとね。

財布が寒くなったらちょっと節約すればいいのですWW
だいたい保存食ならありますから笑
(借金とかはもちろんしませんある中でやりくり基本!)

使ったものが生産者に渡るなら、有意義な買物だといえます。

もちろん休みの日に少し遠出して無添加味噌やしょうゆ、油などは
揃えてますよ~(#^.^#)

あんまり参考にはならないけど汗 ぜひあなたのおすすめも、
教えてほしいです♪

もうすぐバレンタイン。 ビーガンなチョコの準備、
あなたはできましたか??
え、もらう専門?それもいいでしょう☆ たまにはノッてみたり☆

ビーガンチョコ、ぜひプレゼントしあっこなりまた楽しみにしちゃいましょう(#^.^#)
うんうん、これで2月乗り切れる。
チョコは歓迎してま~す(*´∀`*)ではお体に気をつけておすごしくださいませ♪

まゆころ

2012年2月6日月曜日

三越のバレンタインフェア

に出店中のダーシェンカに行ってきた♪


会社帰りの女子がデザイナーズチョコの試食にキャアキャアしてるのを尻目に、目指すはV1グルメグランプリにも入賞したパン屋さん
さすが人気店のダーシェンカ、ここにも女子の波が〜

店名のついたダーシェンカパン
クルミがちょこっとのってるあんぱん
ベリーベリーにブルーベリーを購入
わたし、ヨーロッパの酸味の効いたサワードーが大好きなので、並んでなくて残念..
そういえば、ここバレンタインフェアだったよ!
チョコ味はたくさんあったわ。
酸っぱい味は持ってこないかー....でもおいしんだよ


なっちゃんのゆってたVマーク、見つからないので店員さんに聞いたところ、まだ大高店のみの導入だそうです。
でも社長さまが全店舗に普及させようと頑張ってくださってるそうで、期待大です!
届け〜とどけ〜ベジの想い〜�

皆さまもぜひ、リクエストの声を。
消費者の声はとって大切なのですからね


推進部でマーク作って『貼ってちょーだい!』てグイグイ押しちゃおかな?


キミコ

amritara Vegan Treatment Lip Gloss(アムリターラ ビーガン トリートメントリップグロス)

Natsumi描。新作。
こんにちは。東京特派員のゆみこです。

先日放送された、SmaStation!!の
「2012年ヒット予測ベストセレクション」 、
ご覧になりました?

見逃した方はこちらを→http://www.tv-asahi.co.jp/ss/contents/smatimes/155/index.html
(私も見逃しました♡)


というわけで、
『ゆみこ版2012年ビーガン商品ヒット予測ベストセレクション~フード編~』
をお送りいたします。


①amritara Vegan Treatment Lip Gloss Astaxanthin orange
アムリターラ ビーガントリートメントリップグロス アスタキサンチンオレンジ


グロスも口に入るもの♥ということで



これ、気に入ってます。中身が。

唇の色や肌タイプが各々あるので、自分にぴったりくるものと出会うのはなかなか難しいですよね。

スキンケア用でもメイク用でもOK。



素の唇に付けると、中からは潤わないと感じるので、下地、探しています。
ハウシュカのラビミントリップケアに代わるような下地、探しています。


アムリターラは、昨年表参道に実店舗がオープンしました。
限定食?予約制のビーガン弁当もあるそう。(詳しく)
機会があればぜひ。



アムリターラ商品はコスメキッチンでもお取り扱いがありますよ。



②スピルリナ


この、苔感!苔♥苔♥苔♥!!!グリーン!!

食品でここまでの苔感(カラー)を出していたものってあるでしょうか。


素晴らしい苔感!

アサイーや、スゴイダイズ、ミミッククリームと混ぜて苔のマーブル感を楽しんでいます。



③ソルトスプレー


これで私の社食問題が解決しました。常温可。携帯可。




プラザに売っています。600円くらい。

原材料は塩、水のみ。スペイン産。



④Skout ナチュラルトレイルバー (チョコレート風味のバーもの)

http://skoutnatural.com/trailbars



断然、チョコレート&ココナッツ!!

だーーーっい好き!♥!♥!♥!これ、大好き!

昨年の11月頃の発売でしたでしょうか。1本味見し、箱で購入。
わーん\(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/タカーイ




素晴らしいココナッツの食感。大好きー!!

オーツ麦、アーモンドを省いてくれたら、きっともっと♥もっと好きよ♥!

(リマ店舗や伊勢丹ビューティーアポセカリーにて取り扱いあり)




 《番外編レポート》

●Pure Bar(ピュアバー)


ブラウニーと聞いて。


チューイー感はあります。

ナッツ好きの方はどうぞ。たーくさんナッツ(アーモンド、くるみ)入ってます。 


ロー、ビーガン、グルテンフリー。
ここまできたら、ナッツ、アガベ、無しでお願いしたい。






2箱もあります。ありました。

大丈夫!会社に置いておけば、「ナッツが多すぎ…むにゃむにゃ」と言う間もなく、
消費できます♥

(iHerbにて)


●RAW BITE(ローバイト) ローカカオ


 くさみ…ココアペーストでしょうか。

ナッツ好きの方、どうぞ。しっかりとしたナッツ感があり。



チョコレート風味で比較するならば、私の好みは、

Skout > Pure Bar > RAW BITE



(リマ店舗にて取り扱いあり)


★ローバイト ココナッツ

ココナッツ、大好き!


アーモンド…結構主張してきます笑



ローバイトシリーズには、他のバーものではなかなか見かけないライム味があります。
ぜひ、トライしてみて!




⑤フィグログ

知らなかったわ、私!



イタリア、マルケ州の伝統食だそう。







赤ワインと相性が良いって。



大丈夫、アルコール不要よ!ラムとアニスの風味が素晴らしく、
これを食べているだけで、お酒を呑みながらいちじくやナッツをつまんでる気分になれます。



中身の写真が無くごめんさないね。。いつもいやいや…頑張って♥写真を撮っているので忘れることがあります


通は自作するそう。通…!


通!通だって!!

 私…今年…来年…
未来のクリスマスには自作!!よ♥


昨年のクリスマスシーズン、DEAN&DELUCAにて。(店舗により、まだありますよ。)





⑥資生堂パーラー にんじんスープ(ナチュラルグルメシリーズ ハーフスイーツ)



パッケージ表面、説明書き、よーく見て。

*酵母エキスは使用していません。


わかってる!よくご存知で。


私は最近、酵母エキスも避けています。

ビーガンの中でも私はだいぶ食べられるものが限られている、限っている方だと思うのですが、
より、ハードルが高くなりました。

 わーい!やった、ベンリー♪


 好きです!これ。とろみがあって大好き!(私、とろみがあるフードが好きです。)

できれば、メープルシロップを省いてほしいところ。

他に、栗かぼちゃと、豆のミネストローネもあります。400円くらい。
中のパウチも可愛くデザインされています。

(伊勢丹 B1にて。他では見たことないのー!ぜひ、問い合わせてみて♡)


⑦アサイー




 もう定着してきましたね。


フルッタフルッタのアサイードリンクは
成城石井や、輸入食品を扱うスーパーなら結構置いてあります。

昨年の10月、11月頃でしょうか、ファミリーパックが出たのは。
待ってました!ありがとう、フルッタフルッタ!



キャンペーンやってます。どぞー→ http://www.frutafruta.com/shop/campaign/ae720.php



以上!

私の好みです。

引き続き、スキンケアやボディケア、生活用品などフード以外編もお送りする予定です。



今年も、便利!手軽!エキチカ!エキナカ!をモットーに、
美味しく楽しいビーガンライフをお届けします♡忙しいあ♥な♥た♥に ♥♡♥ぜひ!


Ciao!