2011年9月10日土曜日

アトピーっ子は、メダカの学校ブースを 覗いてみてごらん~…♪

「メダカの学校」  って、ご存知ですか…?



そ~っと覗いて見てごらん~… の方ではなく。 ( 実際お庭に↓ メダカもいますが)

岐阜の山奥にある ここらじゃ有名な、アトピー社会復帰支援施設です。




私はアトピーになった事はないのですが、アトピー理由でベジの友人達もちらほらおります。
2年前、 当時のベジ仲間達と 夏のお泊り合宿に行って、
メダカの学校の環境と、無農薬のお野菜と、おいしい空気を体感してきました

メダカの学校は、テレビCMも何も宣伝していないにも関わらず ……

口コミで、北は北海道、南は沖縄から、
首も回らず肌も 血が出て、ただれて、ボロボロになった…
(自殺までも考えてしまう程の(;―;)) 重度のアトピー患者が 助けを求めにやって、

今まで治らなかった人はいないそうです

( 詳しく知りたい方は、メダカの学校理事の著書「助けて!アトピー」をどうぞ^^)
アマゾンはコチラ




メダカの学校では、無農薬の食を頂き (シャンプー等も体に良い製品が自由に使えることが出来て)、体にいい環境の中で、規則正しい生活をし、治ってきたら農業を手伝ったりもして、人間本来の自然治癒力で1週間や2ヵ月…1日でも(その人が希望する期間を)過ごしてもらい、完治へ向かうのだそうです。

以前、某新聞社が
「アトピーを治すのに、ステロイド剤はいらない。」と、
ここの取材記事を掲載しようとしたところ、掲載する事が出来なかったそうです。

韓国からは8人の研究者が調査に来て、
何故治るのか…!?」データが欲しくて来たのだとか。


アトピーの原因は一般に言われているダニや埃では無いそうです。

ご家族に、またはお知り合いの方にアトピーの方がいらっしゃる方は、是非 名古屋ビーガングルメ祭りに出店される、メダカの学校ブースへ 足を運んでみて下さいo(^ー^)o




そしてNPOメダカの学校 は、

10月9日に、名古屋芸術創造センターホールにて、

「地球のためにアースコンサート」を開催。




第一部 は、 絵本「地球を助けて!!メダカのお願い」からの朗読と理事のお話。
第二部 は、 ピアノ作曲家・編曲家 稲垣達也、和楽器奏者 作曲家・編曲家 木村俊介、オカリナ・カリンパ ネイティブアメリカンフルート奏者 堀田峰明 氏のによる音楽コンサート♪

が開催され、収益の一部は東日本大震災の被災地支援義援金として寄付されます☆

チケットは 前売り券2000円、当日券2500円、高校生以下1000円。(全席自由)
電話にてチケット予約で、25日の名古屋ビーガングルメ祭りでも、メダカの学校さんブースでチケット販売されるそうです。

アースコンサートに関する◆ご予約・お問い合わせ は、

NPO メダカの学校  担当:鳥羽
TEL: 052-805-7328  (9:00~17:00)
FAX: 052-802-4435  (9:00~17:00)
携帯: 080-3638-6432  (9:00~18:00)
E-mail:[メールフォーム]
団体URL:http://www.medakanogakkou.jp/
まで ♪

2011年9月9日金曜日

宣伝活動 in STARBUCKS COFFEE



俺の名前は吉田みつよし(通称みっくん)、
ベジライフ推進部のリーダーである。


リーダーの俺は、スタッフの誰よりもベジライフ推進に力を入れなければいけない。 。。



ということで、今日は大好きな★『STARBUCKS COFFEE』でチラシを置いてもらう商談をしてきた。
ちなみに俺は毎日1~2回はスタバに通う、スタバ信者である。

ここでスタバ信者の俺がスタバの魅力を皆さんに伝えたい・・、
(ベジライフの素晴らしさを伝えろ(怒)!というメンバーの声はここでは無視することにする・・。)

スタバの魅力はズバリ、サービス(接客に)にある!。
店員は常に俺に(っていうかお客様に)笑顔で接してくれて、
俺は、その笑顔(癒し代)に450円払っているのだ(*^-^*)、。

店員『ソイ(豆乳)ですよね(ニコッ)』
店員『いつもありがとうございます★(ニコッ)』

普段合コンでひどい扱いを受けている俺にとって
まさに心のオアシスである(;-;)。

もう本当に、俺のこと好きなんじゃないかと思えるくらいの笑顔で接してくれる。
(っていうかスタバの店員の8割は俺のこと好きだと思う)

まぁそれはさておき、
俺がよく行くスタバの掲示板に『ビーガングルメ祭り』の
チラシを貼らしてもらってきたのである(^-^)。

掲示板の上、2つ。分かるかな?




ちなみ、ビーガングルメ祭りの下のチラシは、同じ9月25日に行なわれる他の祭りの
チラシである・・・。
うぅ~、9月23~25日は3連休とあって、お祭り・イベントがとにかく多い・・。
このブログを見ているあなたはぜひ、ビーガングルメ祭りへ(;-;)。

2011年9月8日木曜日

写真館


ローフードです☆




ソイミート唐揚げ、まゆころ作↑


ポジティブフードカフェ望さんのひよこ豆フライ。スパイシー!

ヴィサージュ金山さん、アヴェダを置いてるサロンさんにチラシ置いてもらい
ました(#^.^#)


有機のお茶を扱っているひしわえんさん、なんと緑区、わたいの地元に
ありました~早速ビーガン梅昆布茶を買いました(#^.^#)


ヨガスタジオ My SOUL8へお邪魔しました★


名古屋市の久屋大通り、通称「100m道路」は結構有名です




道路の間に公園や広場があり
スケボーやったり
バスケやったり
ゲートボールやったり
ダンスやったり

じーちゃんからお子ちゃまボーダーまで、幅広い年齢層に親しまれています

年中アウトドア派のダンボールハウスも並び、ヒューマンウォッチもできちゃう
まさに文化の交流地点

ザッツ賑やか★




オフィス街方面へ進むと、背の高い木々が並び
歩いていてとても気持ちのいい通りでもあります
排気ガスで木や植物たちはかわいそうだけれど。。。


今日はその久屋大通り沿いにスタジオを持つ MySOUL8 さんへ
ビーガン祭りの告知に伺いました

久屋大通駅から歩いてすぐ、パシフィックビルの4Fです

エレベーターを降りてすぐ右には スタジオへと続くエントランス


ガネーシャ様のくつろぎ度が◎
さすが神様・・・

チョコレートブラウン色のサインにバックライト







オレンジがかった間接照明が癒しの予感



名古屋の真ん中で、目の前に広がるミドリミドリミドリ!


代表の平野さんとのお話しは 別のエントランスをくぐり 受付のあるスペースで


スタッフや生徒同士が会話を楽しめるように
椅子はもちろん 温かいお茶にライブラリーもあるこの空間

未来の食卓DVDもありました



ファッションとしてのヨガでなく
ヨガ哲学を重要視し、学びや気づきも大切にしているMySOUL8


アヒンサーとは「非暴力」という意味であることを ひとつ勉強



名古屋テレビ塔を背景に (リンク元)


ちなみに、とても体格がよろしい平野代表・・・
うちの代表(美容べジ&GOLD GYMにせっせと通うA型男子)と、もしかして通じるものが?


「自然なままです」

ですってよ代表!


 お母様が食に大変厳しく、小さい頃から食卓に白米は出なかったそう。
平野家は玄米菜食にお魚
もちろんミルクは大豆です。


見つけちゃった・・・
外人友達には
「生まれたときからべジ」
「動物を食べたことが無い」 
こんな人が結構沢山いるのですが

日本人で
しかもスポーツマン

ヨガってかなりハード!呼吸が大事だし、バランス取るのに筋肉使いますよね

玄米菜食(プラスお魚)で、ちゃんとおっきくなる生き証人が今、目の前に!

べジやビーガンを経て、現在はお付き合いに肉を食べる程度の平野さん


インストラクターのアキさんは
チーズ大好きのベジタリアン


 「遊びにいくよ~」



"ちゃんと育ちました”



ビーガングルメの奥深さを知っちゃったら、ハマっちゃうかもよ★




2011年9月6日火曜日

初日記☆


ちゃんと投稿出来たかな;

みなさんこんばんわ!!
くま担当の志保です(・∀・)
私は大学を卒業して、ミュージカルを専攻していました!
ミュージカル専攻してたのにNYの本場のミュージカルは見たこともなく・・・

そうだ、NYに行こう!(・∀・)

ってことで、卒業して1か月後に3カ月単身自分修行の旅にでたのでしたー


そして、色々あり(省略w)ヨガのライセンスを取得し、その過程でベジタリアンやビーガンという言葉を知りました。
ベシタリアンになってまだ3カ月程度ですが、mixiでこのサイトを見つけて参加したい!!と思い気づいたら参加してました(笑)

NYの思い出はまた今度書きます☆



ベジなりたての私でもみなさん暖かく迎えてくれて本当に有難いです;;
しかも、今回岡田恒良先生と対談形式兼進行係で参加させてもらうことに!!(緊張;

今日みっくんと一緒になごやかクリニックに打ち合わせに行ってきました!!

初めてお会いしましたがすごく気さくな方で環境のことや食のこと色々話してくださり、とっても勉強になりました☆
定期的に講座も色んな所で開いてるので、自分の勉強のためにも通おうかな!?


今日の打ち合わせで少しかためれたので当日どうなるか楽しみです(・∀・)

でわまたー☆






2011年9月5日月曜日

Ohanaのお弁当


どうも、ごぶさたしてます。
hayariです。
今回は出店者のEnjoy Cafe Ohana(オハナ)さんについて。

Ohanaはかつて岐阜県各務原市にあったカフェですが、現在は岐阜県瑞穂市のお弁当屋さん「船木屋」にて、Ohana名義のビーガン弁当を販売されています。
http://cafeohana.exblog.jp/

お盆にベジ仲間で遊びに出かけた際、旅先で食事に困りそうだったため、Ohanaさんにお弁当を用意していただきました。

お腹だけじゃなくて心も満たされましたよ。
箱を開けての第一印象は「美しい!」。
いろいろと趣向が凝らしてあるのがうれしいです。個人的にお気に入りはフライで、ほっぺが落っこちそうになる美味しさでした。
昼の分だけじゃなくて夜の分まで作っていただき、クーラーボックスに詰めて持って行きました。







こんな冷麺のBoxもありました。
「遠くへ遊びに行きたい!でもビーガン的に食べるところに困る!」という場合こそお弁当が大活躍。
少数ならお昼にいきなりお店に行っても買えそうですが、朝までに予約しておくと確実だそうです。


ビーガングルメ祭りの出店、とても楽しみです。

2011年9月4日日曜日

【出店者紹介】 『陽菜(ヒナ)』の巻 byみっくん



俺の名前は吉田みつよし(通称みっくん)、
ベジライフ推進部のリーダーである。


リーダーの俺は、スタッフの誰よりもベジライフ推進に力を入れなければいけない。 。。



ということで、 Nonベジの人にベジライフの素晴らしさを伝えるために
週末の合コンはかかせないのである。。。

しかし!昨日の台風を見て俺は思った。
お祭り当日、台風来たらどうしよう・・・。

当然晴れる予定だが、念には念を入れる必要があると考えた俺は、
お祭り当日が晴れるように、
『合コン断ち』をすることにした(もちろん9月25日までだよ・・・。)



合コンの予定を絶たれた俺は、この日、お祭りの作業にも追われる最中、
矢場町にある、
オーガニックキッチン『陽菜』に行って来た(^-^)。


↑ここが陽菜の入り口。




え?、どこが入り口か分かんない?

                    ↑(^-^;)


                                                                      


この初めての人は必ず見落とす

入り口をくぐると、隠れ家的な細道を奥に進むのだ。

俺は陽菜のこの細道が大好き(^-^)。




そして、店内へ。

実は俺、陽菜には週1で通っていて(多いときは週2)(^-^;)。
常連の俺は当然、俺専用のメニューがあるのだ。


このブログを観ている皆さんは、
陽菜に行くときがあったら、こう言ってほしい・・・。


『みっくんがいつも頼んでる物をください。』 

と・・・。


             そうすると、これが↓出てくる・・・。





『みっくん専用玄米おにぎり』



ちなみに『陽菜』のお勧めは、
『陽定食』・『菜定食』・『カレー』である。
(ベジタリアンの方は菜定食を。)

ちなみ今回のビーガングルメ祭りには


このカレーをお祭り出店用に
アレンジして出してくれるのだ。


お楽しみに(^-^)


2011年9月3日土曜日

天野バラ園さんのバラ�

ステージとビーガングルメグランプリに(文字どおり)花を添えるため
うさぎ同盟のチロルさんと一緒に豊川まで出張してきました
行き先は

日本各地にバラを出荷し、テレビ局やコンサートイベントにもひっぱりだこ。

途中、高速でおりそこなって三ヶ日まで行っちゃったハプニングもあり、初めてのバラ園にウキウキ二人組の道中です
台風接近のなかね!

バラ園のレポートはまた後ほど。。。。




V1グランプリ入賞者さまには
バラの王冠やブーケをご用意しております 

アレンジは
淡い系ロマンチックがストライクな
ワタクシの好みで構成です
はァ〜、この仕事大好き★

心と体に優しい
ヘルシーでエシカルなベジグルメ
出店者のみなさまからの エントリー スタッフ一同お待ちしております

一緒にお祭りを盛上げてゆきましょ♪ わっしょーい!




キミコ

あさがお

あさがお、まだ咲いています。
この写真、昨日撮ったんだけど、すごい風が吹いていました。
台風で飛ばされないかなぁ〜とちょこと心配です。
ひまわりもまだ咲いています。
パンダ

2011年9月2日金曜日

かわうそ自己紹介

かわうそ(Esaman)です。
かわうそですから、まったく草食ではありませんが、
沢山おいしいものがあると聞いて、それに釣られてやってきました。

ベジ生活、家族にも少しずつ浸食中・・

こんばんは。台風の気配にそわそわしているハットリです。

いつもと違う風の強さや、湿った空気の感じがなんともそわそわ・・
小学校の時に学校が休みになった記憶がざわざわしてるんですよね。


突然ですが、最近あったハットリ家でのできごとを・・

うちの母は厳密なベジではありませんが実は私よりベジ的志向の暦は長く
健康や自然食品や自然素材の化粧品の探求、様々な面でバイタリティがあります。
ナチュラリストのおばちゃんです。

私がこのビーガングルメ祭りのスタッフをしていることにも興味があるようで
「ねえ、どこかあなたが知ってるお店に食べに行かない?会社何時に終わるの?」
とよく誘われます。

そう言って貰えとても嬉しい!
でも、私はいつも帰りが遅いのでお店が閉まってしまっており・・
親子で外食ベジごはん、未だ叶わずにいます・・

;;;;


ある日、会社から帰って来たら、テーブルの上にこんなものが!





こここれはBioさんのサンドイッチではないですか母上!!!


母は、うちのお祭りのサイトを見て、行ってきたそうです!!




サンドイッチの中に挟まっているのはテンペで
照り焼き風味のソースがかかっておりました*
中に挟まっているのはトマトとレタス。
パンも胚芽入りでとっても美味しい!


美味しく頂いた後に出て来たのがこちら
マクロビ使用のケーキ・・!
「レジでお金払う時に目に入って・・うっかり買っちゃった♡」
とのことです。

甘さ抑えたお豆腐のクリームと上に乗ったフルーツも新鮮で美味しくて
夏らしいさわやかなケーキでした。
アーモンドプードルが沢山入った生地が少しサクサクして絶品!




この時点で日付変更しそうな時間帯だったのですけれど、
ベジごはんの良い所って、次の日に身体が重たくならない事なんですよね。

一生懸命お仕事した後のごほうび!と思い、
時間も気にせずすべて美味しくいただきました。


他にも有機お醤油やお味噌、ベジハヤシなど・・
私がなかなか食材を買いに行けないので、色々買って来てくれたのかしら

オカン・・ありがとう・・


齢5*歳なのですが、こんなに元気なのは
健康に気を使っているからかもしれません。
私もオカンくらいの歳になってもそれくらい元気でいられるように
もう少し、気を使おうと改めて思います。





今週のハットリ家のいただけなかったこと

「ベジタリアンの為のカレールー」をさっそく使ってカレーの日。
日曜日なので、父親がお料理担当でした。
目を離した隙にうっかりお肉が投入されようとしていたのを目撃して
「それ、『ベジタリアンの為のカレールー』の意味無いじゃん!!!」
って急いで止めに駆けつけました。



家族全員ベジ生活はまだまだ先のようです。

ハットリ

2011年9月1日木曜日

ビーガンケーキ

大好きな
あいなちゃんのビーガンケーキ
 
牛乳やバター、卵は入ってないよ  
もちろん砂糖もね
 
変わりに米あめやメープルで甘くしてあるよ
 
添加物で疲れた味覚を
もとの姿に戻してくれそうな、
そんなハッピーなケーキ
 
 
 
 
周りにキレやすい性格の友達や子供がいたらもしかしたら
 
『sugar high』
 
 
悪魔の白砂糖のせいかもね
 
ハロウィンでハントしたチョコレートやキャンディ
食べ続けたら
 
ソワソワが止まらなくて
落ち着かなくて
眠れなくて
とーっても大変だったよ
 
 
アレルギーでケーキが食べられない子は
きっと体が悪いものを知ってるんだね
 
君を守るために、体が反応をおこしてるんだね、きっと。
 
 
 
バニオ�