こんばんわ、本日のチャリティバザーもなかなか
物が売れて嬉しいまゆころです。
売上は責任もってSORAさんへ送ります(´∀`*)
明日ですが、29日(日)11:00~16:00まで
エコショップ和さんで春の手作り市が行われます(^<^)
8周年を迎えるエコショップさんが日頃の感謝を込めて
駐車場と店内にて市を開催されます(^<^)
屋内(飲食)ブース
屋外(雑貨など)ブース
重々たる出店者様が揃っております(´∀`*)
詳しくはブログにて(´∀`*)
ミニお祭り、さすが春は忙しくなりますね~(´∀`*)
2012年4月28日土曜日
2012年4月26日木曜日
ベジタリアンを対象にした調査研究へご協力のお願い
日本ベジタリアン協会員の方より情報です。+.゜ヾ(・ω・*)ノ
ブログの転載許可頂きましたので、掲載させて頂きます♪
是非 菜食中心の食生活をされている方 ならどなたでもヽ(´▽`)ノ ご協力よろしくお願いします★ところで日本のベジ人口、どなたか調査してくれないかなぁ~。
パスワード:2567
ブログの転載許可頂きましたので、掲載させて頂きます♪
是非 菜食中心の食生活をされている方 ならどなたでもヽ(´▽`)ノ ご協力よろしくお願いします★ところで日本のベジ人口、どなたか調査してくれないかなぁ~。
ベジタリアン協会会員の皆様
拝啓、平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、女子栄養大学副学長の香川靖雄先生が完全菜食主義者を対象にした調査を計画しておられ、この研究に応募して下さる方を募集しておられます。
日本ではベジタリアンを対象にした研究が少ないため、欧米でベジタリアン食の良さが認められているほど日本では理解されていません。それはベジタリアンとして生活しておられる会員一人一人が感じておられることかと思います。
そのような中で、ベジタリアンの研究が実施される事は大変意味のあることです。できるだけ多くの方が下記の研究にご協力頂けますよう、よろしくお願いいたします。
なお、研究はおおまかに分けて以下の2種類あります。
①食習慣アンケート
WebまたはFAXでアンケートに答えて頂きます。ログインID:vege2
Webをご利用の方は、以下のサイトにアクセスして、お答えください。(A4を2枚で、2,3分程度)
http://plaza.umin.ac.jp/jsln20/saishoku/
パスワード:2567
②血液検査
東京都内の女子栄養大学栄養クリニックにて採血をして頂きます。
ご協力いただいた方には薄謝と結果の返却をいたします。
参加方法、詳細については添付文書をご覧下さい。
両方の研究にご参加頂いても、片方の研究だけにご参加頂いてもかまいません。
(5/1追記) >採血検査にご協力いただける方は、アンケート最後の「ご連絡先」にご記入ください。
後ほどこちらからご連絡させていただきます。
できるだけ多くの方が研究にご協力頂けますよう、重ねてお願い申し上げます。 敬具
2012年4月23日月曜日
【拡散希望】 第2回 名古屋ビーガングルメ祭り 2012 は10月14日(日)開催決定!!
大変長らく(!?) お待たせしました~~~~~~っ!!!!
去年の初☆開催に続き、第2回 名古屋ビーガングルメ祭り 2012 は、
10月14日(日)に開催決定です……!!
(東京ベジフードフェスタ・京都ベジタリアンフェスティバルの日程予定とは、かぶってませんよ♪
※東京・京都ベジフェスの開催日は、各団体の発表を今暫く お待ち下さ~い★)
そして、なな 何と~~~~~っ!!!
第2回 名古屋ビーガングルメ祭り のスペシャルゲストとして… ★
ナチュラルハイジーンのパイオニア
松田麻美子(まつだ まみこ)先生 が、トークショーに来て下さることが決定しました…!!!!
【松田麻美子先生の著作・翻訳書物の一覧はコチラ! 】
まだ↑ 読まれてない方は о(ж>▽<)y ☆ 是非予習しておいて下さいね…!♪
例えば…「だれもが100%スリム!常識破りの超健康革命」お勧めです!
先生が日本にいらっしゃるタイミングと、今後のお祭り開催時期等で、先生に名古屋ビーガングルメ祭りに来て頂けるのは、今回この…!第2回のみ になると思いますので、絶対・絶対遊びにいらしてくださいね!!❤
出店者様の募集は、
GW明けの 5月7日(月)から開始 させて頂きます。
HPも、GW中にリニューアル予定です。
出店に関しての詳細は、これからHPに掲載予定ですので、今しばらくお待ちくださいm(_ _)m。
アップしましたらこちらのスタッフブログ(&ツイッター)にて、お知らせさせて頂きますので、よろしくお願いします☆☆ (5月7日までには…。)
上記に掲載しました↓ 半分に折る B5サイズの『第1段チラシ』 ダウンロードはコチラから…❤
お近くの5円コピーが出来るところで、2枚並べてB5でコピーして頂くと、1枚2.5円です!! 配布・掲示のご協力よろしくお願いします…!!
※詳細が書かれた第2段チラシは★片面フルカラーA4 両面を予定しております。
それからツイッターのお祭りハッシュタグ # を、
#nagoyavegan と決定させて頂きましたっ♪
ツイッターされている方は、是非 ご活用くださいませ❤
さぁ、さあ!腰を上げて!カレンダーを手にとって!
10月14日(日)に今スグ!!グリグリと印をつけてっ!
今から一日 空けておいて下さいね…!!!!
※一緒にお祭りを作っていってくれるスタッフさんも随時募集中ですよ♪♪
(nv.natsumi★gmail.com までご連絡下さい。★を@に変えて下さい。)
それから、前夜祭は 10月13日(土) 名古屋市内で予定 しております。
こちらの詳細も今しばらくお待ち下さい^^* 新たな出会いをお楽しみに…!!
去年の初☆開催に続き、第2回 名古屋ビーガングルメ祭り 2012 は、
10月14日(日)に開催決定です……!!
(東京ベジフードフェスタ・京都ベジタリアンフェスティバルの日程予定とは、かぶってませんよ♪
※東京・京都ベジフェスの開催日は、各団体の発表を今暫く お待ち下さ~い★)
そして、なな 何と~~~~~っ!!!
第2回 名古屋ビーガングルメ祭り のスペシャルゲストとして… ★
ナチュラルハイジーンのパイオニア
松田麻美子(まつだ まみこ)先生 が、トークショーに来て下さることが決定しました…!!!!
【松田麻美子先生の著作・翻訳書物の一覧はコチラ! 】
まだ↑ 読まれてない方は о(ж>▽<)y ☆ 是非予習しておいて下さいね…!♪
例えば…「だれもが100%スリム!常識破りの超健康革命」お勧めです!
先生が日本にいらっしゃるタイミングと、今後のお祭り開催時期等で、先生に名古屋ビーガングルメ祭りに来て頂けるのは、今回この…!第2回のみ になると思いますので、絶対・絶対遊びにいらしてくださいね!!❤
出店者様の募集は、
GW明けの 5月7日(月)から開始 させて頂きます。
HPも、GW中にリニューアル予定です。
出店に関しての詳細は、これからHPに掲載予定ですので、今しばらくお待ちくださいm(_ _)m。
アップしましたらこちらのスタッフブログ(&ツイッター)にて、お知らせさせて頂きますので、よろしくお願いします☆☆ (5月7日までには…。)
上記に掲載しました↓ 半分に折る B5サイズの『第1段チラシ』 ダウンロードはコチラから…❤
「12nvg.matsuda.zip」をダウンロード
お近くの5円コピーが出来るところで、2枚並べてB5でコピーして頂くと、1枚2.5円です!! 配布・掲示のご協力よろしくお願いします…!!
※詳細が書かれた第2段チラシは★片面フルカラーA4 両面を予定しております。
それからツイッターのお祭りハッシュタグ # を、
#nagoyavegan と決定させて頂きましたっ♪
ツイッターされている方は、是非 ご活用くださいませ❤
さぁ、さあ!腰を上げて!カレンダーを手にとって!
10月14日(日)に今スグ!!グリグリと印をつけてっ!
今から一日 空けておいて下さいね…!!!!
※一緒にお祭りを作っていってくれるスタッフさんも随時募集中ですよ♪♪
(nv.natsumi★gmail.com までご連絡下さい。★を@に変えて下さい。)
それから、前夜祭は 10月13日(土) 名古屋市内で予定 しております。
こちらの詳細も今しばらくお待ち下さい^^* 新たな出会いをお楽しみに…!!
2012年4月22日日曜日
28日アースデイ出店します!!
こんにちわ。4月28日ですがアースデイ・ラブ&ビンボーにて
ベジライフ仲間、アニマルライツ中部でチャリティバザーを出店します(^<^)
今回の売上収益金は、4月初めに台風のような暴風雨で
壊滅的な打撃を受けた、福島のシェルター、
SORAさんへ寄付します。
出店するものは新品・中古の衣料品、ぬいぐるみ、デコ小物、香水、靴、
そのほかにも雑貨や懐かしい、かわいい一品どしどし持っていきます、
あっ最後のは売り物ではありません(笑)
服もかわいいけどもう着ないなって判断したものは泣く泣くだしますので、
ぜひお買い物に足を運んでいただけたら嬉しいです~~(#^.^#)
お隣ブースはチロルさんも手作り製品の販売をされます(^<^)
上記写真はほんの一部ですので、掘り出し物を探しに、また寄付も
支援受け付けていますので、アースデイの他のお店とあわせてお楽しみいただけたら
幸いです。ご来場、心よりおまちしております~(#^.^#)
ベジライフ仲間、アニマルライツ中部でチャリティバザーを出店します(^<^)
今回の売上収益金は、4月初めに台風のような暴風雨で
壊滅的な打撃を受けた、福島のシェルター、
SORAさんへ寄付します。
出店するものは新品・中古の衣料品、ぬいぐるみ、デコ小物、香水、靴、
そのほかにも雑貨や懐かしい、かわいい一品どしどし持っていきます、
あっ最後のは売り物ではありません(笑)
服もかわいいけどもう着ないなって判断したものは泣く泣くだしますので、
ぜひお買い物に足を運んでいただけたら嬉しいです~~(#^.^#)
お隣ブースはチロルさんも手作り製品の販売をされます(^<^)
上記写真はほんの一部ですので、掘り出し物を探しに、また寄付も
支援受け付けていますので、アースデイの他のお店とあわせてお楽しみいただけたら
幸いです。ご来場、心よりおまちしております~(#^.^#)
2012年4月20日金曜日
5月17日(木)「カンタ!ティモール」名古屋リリース記念上映会♪
ナチュラルフードカフェ望さんのブログより転載です☆
「カンタ!ティモール」名古屋リリース記念上映会♪
名古屋発人々の温かい協力だけで出来上がった作品
音楽ドキュメンタリー映画「カンタ!ティモール」
音楽ドキュメンタリー映画「カンタ!ティモール」
口コミだけで感動が広がり、5カ国100カ所以上 で自主的試写会が開催され、13カ国の人が観 に至りました。
南国・東ティモール、ひとつの歌から始まった 運命の旅が10年の歳月を経て感動のドキュメン タリーに、
深い悲しみから生まれた美しい音楽 と、はじけるような笑顔そして大地が知っている悲しみ。
それは、3. 11後の日本の在り方を優しく問いかけるメッセージ。
この日は映画のリリースを記念して、東ティモールを代表する音楽家エゴ・レモスが来日ライブ。
またとない機会に、ぜひ会いにきて下さい!
【カンタ!ティモール】110分音楽ドキュメンタリー/日本-東ティモール/監督★広田奈津子 /公式サイト
【カンタ!ティモール】110分音楽ドキュメンタリー/日本-東ティモール/監督★広田奈津子 /公式サイト
2012年5月17日 愛知芸術文化センター 大リハーサル室
10:00 開場
① 11:00→上映/監督挨拶・江口晶と小向サダムミニライブ
② 13:30→上映/監督トーク/エゴ・レモスコンサート
③ 18:50→上映/監督挨拶/エゴ・レモスミニライブ
※鑑賞は小学高学年以上が対象です。チケットは一日通し券です。
【予約・問合】cantatimornagoya@gmail.com
電話 052-332-8522(バオバブ)FAX052-768-5681
【託児】有り。要申込(058-322-7752ヒーリン グサロンメルシー)
電話 052-332-8522(バオバブ)FAX052-768-5681
≪カンタ!ティモール名古屋リリース記念上映会出演者≫
パーマカルチャーの実践者であり、ミュージシャン。 1999年の騒乱では父と祖父を失う。平和や自然、持続可能な開発について世界各 国で講演活動を行なう中、2006年にオーストラリアのアボリジニ音楽家として著名なGeoffrey Gurrumul Yunupinguにその歌声をリズムを認められ、オーストラリアでのメジャーデビューを果たす。
■広田奈津子 国際音楽交流、音楽ワークショップ、トーク&ライブ、イベント、写真展などを行なう音楽ネットワーク「環音」(http://www.pc-lifeboat.com/waon/)主宰。
環音は2002年の東ティモール独立の際に発足した。2006年にはブログミーツカンパニーを立上げ、企業向けのエコ提案を募り、賛同署名とともに企業へ届け、実現すれば買い支える活動として展開している。
映画『カンタ!ティモール』の監督も務める。
「環音」のメンバーとして幅広い音楽活動を行なう。監督・広田奈津子とともに、東ティモールを舞台にしたドキュメンタリー映画「カンタ!ティモール」の製作に関わり、東ティモールの美しく優しいメロディに魅せられ、日本語詩をのせ歌う。映画では制作・音楽担当。リリース・アルバムに『ハノイン・ティモール -星降る島-』(2005年)。
ブログ「RENDEZ-VOUS~東ティモールの奇跡」
1982 喫茶「ぷらすわん」の運営詩集「伝言」1997 星の子供たち楽団、結成。
シングルCD「おくりもの」CD「ダンス・ウィズ・ガイア」絵本「ハートソング」。CD「ありがとう、あなたがいてくれて」2000 HP「地球遊園地計画」 CD「おと祝 otohogi 」オーストラリアの現住民族アボリジニの民族楽器、ディジュリドゥを加えた演奏活動を実施2005 団塊のフォークユニット「WelcomebacK」結成
【チケット取扱店】
・rhythm.warpリズムワープ (名古屋・大須)
・月の温 つきのおん (四日市 市)
・バオバブ(名古屋市)
・トライバルアーツ(名古屋市)
・ナイトカフェ弾き語り(名古屋市)
・i-cafe(名古屋 市)
・あらたると(名古屋市)
・ぷらすわん(名古屋市)
・ヒーリングサロンメルシー(各務原市)
・空歩(各務原市)
・ ぷらな(関市)
・MOON LIGHT(甲賀市)
・モノコト(名古屋・大須)
・麻芽(名古屋・大須)
・薬草labo.棘(名古屋市)
・珈琲 じゅっぷん(名古屋・大須)
・oyaoyacafeもんぺまるけ(佐久島)
・ natural cafe望(名古屋市)
・みどりの屋根 INUUNIQ(名古屋市)
・移動販売サンデースパイス
・旅料理人みかん
(取扱店・人、募集中!)
感じることが心の道しるべにきっとなる
シングルCD「おくりもの」CD「ダンス・ウィズ・ガイア」絵本「ハートソング」。CD「ありがとう、あなたがいてくれて」2000 HP「地球遊園地計画」 CD「おと祝 otohogi 」オーストラリアの現住民族アボリジニの民族楽器、ディジュリドゥを加えた演奏活動を実施2005 団塊のフォークユニット「WelcomebacK」結成
【チケット取扱店】
・rhythm.warpリズムワープ (名古屋・大須)
・月の温 つきのおん (四日市 市)
・バオバブ(名古屋市)
・トライバルアーツ(名古屋市)
・ナイトカフェ弾き語り(名古屋市)
・i-cafe(名古屋 市)
・あらたると(名古屋市)
・ぷらすわん(名古屋市)
・ヒーリングサロンメルシー(各務原市)
・空歩(各務原市)
・ ぷらな(関市)
・MOON LIGHT(甲賀市)
・モノコト(名古屋・大須)
・麻芽(名古屋・大須)
・薬草labo.棘(名古屋市)
・珈琲 じゅっぷん(名古屋・大須)
・oyaoyacafeもんぺまるけ(佐久島)
・ natural cafe望(名古屋市)
・みどりの屋根 INUUNIQ(名古屋市)
・移動販売サンデースパイス
・旅料理人みかん
(取扱店・人、募集中!)
感じることが心の道しるべにきっとなる
ベジライフ推進部の友人ayaちゃんが、望さんとこで観た→上映会の感想はコチラから♪
是非行ってみて下さいねヽ(*´∀`)ノ ゜+.゜
そして、その週末の5月19日(土)は、
名古屋市東区上竪杉町1番地 ウィルあいちホールにて、
「あいち平和映画祭り2012」が開催されます。
上映作品は、「かんからさんしん」「祝の島」「黄色い星の子供たち」
前売りは1作品につき1000円なので、良心価格ですねヾ(*・ω・)ノ゜+.゜
名古屋市東区上竪杉町1番地 ウィルあいちホールにて、
「あいち平和映画祭り2012」が開催されます。
上映作品は、「かんからさんしん」「祝の島」「黄色い星の子供たち」
前売りは1作品につき1000円なので、良心価格ですねヾ(*・ω・)ノ゜+.゜
「祝の島」が見たいです。
2012年4月19日木曜日
リーダーとして⑧ ベジタリアンの経済性
俺の名前は吉田みつよし(通称みっくん)
春・・・、
この新しい出会いの季節に、恋の期待を隠しきれない
ベジライフ推進部のリーダーである。。
思考(妄想)は現実化する。。byナポレオン・ヒル |
リーダーの俺はスタッフの誰よりもべジライフ推進に力を入れなくてはいけない。
ということで、 Nonベジの人にベジライフの素晴らしさを伝えるために
週末の合コンはかかせないのである。。。
ところで、ベジタリアンの男女の構成比率は圧倒的に男子が少ない。
我がベジライフ推進部でも男女の構成比は2:8くらいで女子が多いのだ。
(だから女子の輪に入れずよく除け者にされる。)
リーダーとしてこれではいかんと思い、菜食(ベジ)男子を増やすために
合コン仲間の肉食男子にベジ理論を説明し、ベジライフの素晴らしさを説明したことがある。
そのデート費用は以下の通りである。。 |
【ベジ系飲食店】 【普通の飲食店】
《例:オーガニックキッチン陽菜》 《例:某お洒落ダイニングキッチン》
●菜定食 1,500円 ●スモークサーモンとモッツァレラのサラダ 820円
●陽定食 1,500円 ●たらば蟹とアボガドの生春巻き 720円
●イチゴのマクロビロールケーキ 550円 ●牛ほほ肉の赤ワイン煮込み 1,680円
●レモンケーキ 450円 ●フレッシュトマトのジェノベーゼ 1,300円
●ほうじ茶のソイチャイ 550円 ●レアチーズケーキ 700円
●オーガニックコーヒー 400円 ●きなこのブランマンジェ 650円
●モスコミュール 690円
●ジンジャーエール 650円
●サービス料 10%
計 4,950円 計 7,931円
なんと、
2,981円もベジタリアンはお得なのである!
『みっくんって、最低!!』
俺『(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)
(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)
(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)
(;-;)(;-;)。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇぇん(;-;)(;-;)(;-;)
(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)
(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)
(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)(;-;)』
前略
親愛なるベジタリアンの皆様、
決して、
決して、
ベジの経済性を女の子を例えにしては
なりませぬ。
でないと、最低人間の烙印を捺されてしまうので
お気を付けくださいませ。。。。
追伸・・・男友達は当分ベジタリアンになりそうもありません(;-;)。。
2012年4月17日火曜日
警戒区域内の家畜たちのシンポジウムのお知らせ
もうすぐ4月22日を迎えます。
一昨年前の4月22日、原子力発電所から半径20キロ圏内が警戒区域となりました。
この日の線引きにより、飼い主さえも立ち入りが禁止され多くの動物達が餓死、家畜にいたっては殺処分が進められました。
しかし今月の5日、ようやく数多くの人の働きかけで、殺処分の方針が変更となり条件付きですが、国が警戒区域の家畜達を生かすことを認めてくれました!!!
内閣総理大臣の指示が変更されるというのはめったにあることではないというので、今まで犠牲になった動物達、関わった人々のどれほどの思いや努力で実を結んだのかと思うと胸がいっぱいになります。
しかしまだ生かす道は十分には開かれてはいないので、今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
4月22日、福島県で警戒区域内の家畜救済に向けてのシンポジウムが行われます。
研究者や行政、農家が集い、警戒区域内の家畜達を終生苦痛なく生かす提案がいくつも出されます。
是非多くの方々に足を運んでいただけたらと思います。
○4/22 シンポジウム
「警戒区域内に取り残されたウシの活用の道を探る」
「警戒区域内に取り残されたウシの活用の道を探る」
日時:2012年4月22日(日)13時~16時
場所:サンライフ南相馬 集会室
南相馬市原町区小川町322-1(電話:0244-23-5507)
基調講演
警戒区域内に取り残された動物とどう向きあうか
林良博(東京農業大学教授・東京大学名誉教授)・山根義久(日本獣医師会会長)
第一部:警戒区域内に取り残されたウシの実態
講演1:大熊町の状況 池田光秀・美喜子
講演2:富岡町の状況 坂本勝利
講演3:浪江町の状況 吉沢正己・山本幸雄
第二部:警戒区域内に取り残されたウシをどう活用するか
講演4:行政の意向 桜井勝延(南相馬市長)
講演5:農地保全に牛を役立てよう 落合一彦(草地畜産種子協会放牧伝道師)
講演6:ウシの被曝状況と除染・展示研究への利用 佐藤衆介(東北大学教授)
座長:森田茂(応用動物行動学会特命チーム代表、酪農学園大学教授)
主催:応用動物行動学会警戒区域内家畜保護管理特命チーム
後援:南相馬市、家畜おたすけ隊、希望の牧場、アルカディア
皆様のご来場お待ちしています!
2012年4月10日火曜日
ベジライフフェスタ@豊橋サイエンスコア
こんにちは、めとりです。
ベジライフフェスタというイベントが、
4/14(土)、15(日)に、豊橋であるそうです。
もちろん私はスタッフでもなんでもないのですが、
ただ、お客さんとして、「やるよ~」というハガキをいただいたので、
ちょっとそれがうれしかったので、
ここでお知らせさせてください!
昨年初めて行ったのですが、
そのときめちゃ楽しかったです。
お近くの方もお近くでない方も、都合つけばぜひ!
詳細はこちらからどうぞ☆
http://www.cha-min.com/asia.html
めとり
2012年4月8日日曜日
愛知県知事・環境部へ抗議の声を届け続けて下さい!! 汚染がれきの受け入れ絶対反対…!!
がれき:愛知県、受け入れ表明 トヨタ工場敷地など
毎日新聞 2012年04月05日 23時18分東日本大震災で発生したがれきを巡り、愛知県の大村秀章知事は5日、がれきを年内にも受け入れる意向を明らかにした。大村知事は記者会見で、同県知多市の埋め立て地、中部電力碧南火力発電所(同県碧南市)、トヨタ自動車田原工場(同県田原市)の敷地を借りて最終処分場などを建設する計画を正式に発表。予定地にがれきの仮置き場を緊急に設けるといい、「被災地支援のために、できるだけ早く受け入れを始めたい」と述べた。会見に先立ち、大村知事は中部電とトヨタに「安全性の確保、関係自治体や周辺住民への説明、施設の整備など事業の全てについて県が責任を持つ」ことを条件に協力を要請した。県によると、両社は条件がクリアされれば前向きに検討する姿勢をみせているという。県は今年度予算に6億円を計上し、予定地3カ所で環境影響評価を行い、施設の工法やがれきの搬入方法などを調べる。
愛知県環境部資源循環推進課 に抗議を伝えて下さい!!調整・広域処分グループ 052-954-6231・6232一般廃棄物グループ 052-954-6234産業廃棄物グループ 052-954-6235
こちらからメール抗議をお願いします。
大村ひであき本部事務所
〒446-0058
愛知県安城市三河安城南町1丁目15番地1
TEL:0566(74)8270
FAX:0566(74)8272○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*碧南火力発電所
0566-48-5581(代表)
碧南市役所 環境課 環境保全係
0566-41-3311
kankyoka@city.hekinan.lg.jp0531-22-6161メルアド…どれだろう。 ()
みなさんの受け入れ反対や抗議の気持ちを愛知県庁に送り、汚染瓦礫受け入れをストップさせましょう。友人にメール送る感覚で気軽に反対や抗議のメールを送っていただけますようお願いします。
2012/3/6に、大村知事は国の基準に科学的な根拠が示されていないと主張「県民の納得を得るための情報やデータが十分でない」としてがれき受け入れの判断を見送ったという経緯があるにも関わらず、今回の突然の受け入れ表明は明らかに県民を欺くものです。
みなさんの「汚染瓦礫受け入れ反対の声」「抗議の意思」として、愛知県に直接届けて下さい。一人ひとりの声が1票としてカウントされるので、家族、友人、お隣さんにも声をかけて、一人でも多くの声を上げ、大村知事に気持ち直接伝えましょう。また、三重、岐阜、静岡、長野、滋賀などの愛知県以外の近隣県の方々も、対岸の火事ではありません。愛知県が受け入れとなると、必ず近隣県にも影響が及びます。是非とも、愛知県で止める為にも受け入れ反対や抗議のメールを送って自分の意志を表示して下さい。
どうぞ宜しくお願いします。
反対だと思っているだけで行動を起こさないと「住民は賛成している」と思われ、行政の暴走を止める事が出来ません。
【緊急】 仕事の手を休めても、今スグ!!抗議をお願いします。
この時代に生きていた…、無責任な大人にならないで下さい。
福島の方も瓦礫を他府県に移動して焼却することには、反対していますが。
マスコミがまったく報道しません。子供達を疎開させず瓦礫で汚染を拡大するなんて!!
マスコミがまったく報道しません。子供達を疎開させず瓦礫で汚染を拡大するなんて!!
ちなみに、名古屋市
河村市長は
「拒否しているわけではなく、現地の処理の方が雇用につながるし、経済効果も生まれるので基本的にはそっちでやるべきだ」などと話した。(4月7日(土)11時59分配信 ヤフーニュースより) 市長よく分かってるね…
知事を止めて下さい…!!
これで
愛知県産の生産物も
避けられることになりますヾ(;´Д`A。
経済だって
知らないうちに打撃を受けるでしょう。
経済だって
また、愛知県の現在の候補地ががれきを受け入れたら、
次々と
周りの市町村や県も
受け入れなければ ならなくなる危険があります。
次々と
○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*○o。+..:*
以下、(大反対)愛知県へ放射能に汚染された瓦礫を持ち込むな。よりコピペ
テレビや新聞では「震災で処分された瓦礫は5%とのこと。深刻な事態だ。受け入れる自治体が増えなければ復興は進まない。」と報道していますが、広域処理で処分する瓦礫は全体のわずか20%だけ。
広域で処理する予定の瓦礫を全て処理しても5%→25%に増えるだけで、全体の進捗から見れば大きな影響はありません。http://geocities.yahoo.co.jp/gl/nbsn001/comment/20120308/1331182092
じゃ、何故こんな情報操作をしてまで広域処理したいのか?
瓦礫処理は普通の産廃処理の3倍のお金が貰える美味しい利権だからです。http://blog.goo.ne.jp/ueda01/e/4139b41bd0dbd55c22d6e21877548fa0
東京都で処理を請け負った会社は東電の子会社http://sekaitabi.com/garekitky.html
静岡県島田市の市長は元産廃会社の社長です。現在は親族が経営http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/51989339.html
被災地―陸前高田市長は「陸前高田市内にがれき処理専門のプラントを作れば、自分たちの判断で今の何倍ものスピードで処理ができると考え、そのことを県に相談したら、門前払いのような形で断られました。」
勝手にやられると都合の悪い人たちがいるのでしょう。
勝手にやられると都合の悪い人たちがいるのでしょう。
ようするに復興の邪魔をしてるのは政府です。
http://sekaitabi.com/rikuzentakata.html
私が瓦礫受け入れ反対な理由はここに書いて有りますが、おおむね皆さんと一緒です。http://ameblo.jp/datsugenpatsu1208/entry-11192788928.html
1年前を思い出して下さい。
原発事故が発生した直後から間違った報道ばかりしてきた政府やテレビや新聞報道
メルトダウンの事実を知っていながらメルトダウンしていないと発表したり、スピーディーの情報を知っていながら公表しなかったため多くの国民が被爆させられました。
福島原発に関する報道規制及び言論統制状態まとめhttp://matome.naver.jp/odai/2130183431868236701
悲しい事ですが、嘘報道ばかり流している政府やメディアの発表は信用できません。
何が正しいのか、正しくないのか自分で判断する必要があります。
この手の隠蔽や嘘は民主党政権になってから特に酷くなったような気がします。
2012年4月4日水曜日
ブログ
2012年4月3日火曜日
4日(水)夕方5時半からTV愛知にてアニメ 『あらしのよるに』放送開始☆
国語教科書にも掲載された国民的名作絵本『あらしのよるに』(きむらゆういち著・講談社刊)が、大ヒットした劇場版に続き、初のTVアニメ化!
2012年4月4日よりテレビ愛知(テレビ東京系)にて放送開始となる。
オオカミとヤギ、本来なら天敵同士の2匹が嵐の夜に出会って奇跡的に「ひみつのともだち」になり、お互いに力を合わせて困難を乗り越えていく本作は、年齢、性別を超えた全ての人々が共感できる「絆」がテーマとなっている。世界中で愛される原作のTVアニメ化にあたり、『みつばちハッチ~勇気のメロディ』のアミノテツロ監督のもと、ハイクオリティなCGアニメーションで映像を制作。
こちらは↓ 2005年12月に公開されたの劇場版の予告編★
【番組内容】
あらしのよるにオオカミのガブとヤギのメイが小さな小屋の暗闇の中で出会います。風邪を引いて鼻のきかない二匹は、お互いがオオカミとヤギであることに気が付かないまま意気投合します。そして「あらしのよるに」という合言葉を決めて、翌日の昼に会う約束をするのですが…。
出演者
メイ:釘宮理恵
ガブ:吉野裕行
ギロ:山寺宏一
ミイ:堀江由衣
原作脚本
【原作】きむらゆういち「あらしのよるに」
【脚本】坂口木蓮
監督・演出
【監督】アミノテツロ
制作
神南スタジオ
最近は子供に安心して見せられるアニメが減っていますから、良いですね!
良い子の皆~❤ 友達は食べなくていいんだよョーっ♪ (^▽^(^▽^*)
今週の金曜日と日曜日の午後7 時代からは、2分・5分の虫達のミニCGアニメ、
『ミニスキュル ~小さなムシの物語~』 (制作フランス)も放送開始★
先行放送が2月末からBS3でやっていて、いよいよ4日からEテレで始まります。フランスの田舎町が舞台になっていて、一話一話が短いオムニバス的になっています。
ミニスキュルの動画はコチラ。
こちらも楽しみですね(*´▽`*)
登録:
投稿 (Atom)